コピーライティング

記事を書くときに必要な文字数と記事の書き方の5つのポイント

投稿日:

こんにちはヒロです。

 

今回は記事を書くときに必要な文字数と、

 

記事の書き方の5つのポイント、

 

ということで書いていきたいと思います。

 

早速、必要な文字数っていうことなんですけれども、

 

文字数は色々な方にどのくらい書けばいいのですか?

 

と聞かれるのですが、自分の考えとしては

 

最低で700文字位書いてあればいいのではと思っています。

 

なぜかといえば、700文字くらいあれば、言いたいことの内容は

 

伝わるのではないかなと思うからです。

 

よく情報発信ビジネスをされている方のブログや動画、

 

教材などを見てみると、最低1000文字書いてください。

 

や2000文字書いてください。などと言われていることが

 

多いとは思うのですが、要は伝えたいことが伝われば

 

いいのではないかなと思うからです。

 

またそれより多ければ多い方がいい、というのも当然のことですが

 

700文字ぐらいで書く時っていうのは、どういう時かというと

 

トレンドブログなどで時間勝負のネタなどを扱うときなどですね。

 

例えば今、テレビなどを見ていて自分で気になった話題とかが

 

あった時に、同時に今日本中でも同じ事を気になった方って、

 

たくさんいると思うんですよね。

 

なのでその時すぐに記事を書けば、

 

アクセスを集めるっていうことも可能なのでそういった時ですね、

 

時間勝負のネタの場合は多少文字数が少なくても

 

スピード重視で書いていくということはあると思いますが、

 

それ以外の時は基本的に700文字以上書いて下さい、

 

ということですね。

 

でもできれば正直2000文字位は欲しいんですよね。

 

最近のトレのブログの傾向で行くと、

 

割と内容の濃い記事を書いてる人が

 

多くなってきているので、今は最低何文字書けばいい

 

というような基準がなくなってきてる、

 

と思ってもらった方がいいかなと思います。

 

ですので多ければ多いに越したことはない、ということですね。

 

それで記事を書く際のポイントということで5つあるんですけれども

 

1つ目は、必ずユーザーの知りたい疑問の答えを用意する。

 

2つ目が、起承転結を意識する。

 

3つ目が、オリジナリティを意識する。

 

4つ目が、スピードを意識する。

 

5つ目が、画像や改行などで見栄えを良くする。

 

ということですね。

 

ひとつずつ説明していきたいと思いますね。

 

まず答えを用意するということでは、

 

ユーザーが知りたいであろう答えを、

 

きちんと記事の中で用意してあげる

 

ということですね。でもこれは、

 

当然のことといえば当然のことのように

 

感じるんですけれども、意外とできていない人が多くて

 

例えば芸能人、誰々の熱愛情報は?

 

みたいなタイトルがあったとしたら、

 

熱愛のことにはほとんど触れずに、最初の何行かぐらい触れて

 

あとは全然関係ない、趣味の話やさっぱり関係のない

 

食べ物の事ばっかり書いてたりするみたいなことがあるので

 

やめて下さい、ということですね。

 

きちんとをタイトルに入れた話題については、

 

文字数を取ってきちんとユーザーが満足するような、

 

答えを用意してあげて下さいと言う事ですね。

 

しかし調べてて、その答えがわからないということがあることも、

 

出てくるのですが、その時は自分の考察とか予想を

 

必ず書くようにしてくださいね。

 

調べたけどわかりませんでしたで終わりでは、

 

やっぱりユーザーは満足しませんので

 

そこで調べてもちょっと出てこなかったんですけれども、

 

自分が思うにこうじゃないか?とかこういうこともあったので

 

このような事が予想されますとか、自分ならではの

 

考察みたいな事を書いてあれば、

 

ユーザーは満足してくれると思いますので、

 

まず前提として、答えを用意するというのを意識してくださいね。

 

次は起承転結を意識するということでですが、

 

こちらは文章構成ですね。

 

何で起承転結を意識するかと、

 

起承転結に沿っていたほうがユーザー読みやすい、

 

ということですね。本や漫画でもなんでもそうなんですけれども、

 

そもそも前置きなしにいきなり本題に入ってしまったとしたら、

 

ちょっと読みづらい感じがすると思いますので、

 

やっぱりブログだとしても一緒なので、

 

きちんと導入文でなんでこういう記事を書こうと思ったのか?

 

という導入文から書いていって次に概要説明をして、

 

それで話題に入っていく、そして最後はきちんとまとめで終わる、

 

という起承転結に沿って書いていった方が

 

ユーザーも 自然に、記事の内容に入っていきやすいんですよね。

 

この流れを意識してあげるということですね。

 

起承転結を意識することによって

 

記事構成っていうもある程度、

 

テンプレート化ができるようになりますし、

 

まずタイトルを入れて、次に導入文を書いて

 

何でこの記事を書くに至ったのか?

 

っていう理由を書いて、その後今回の話の内容、

 

また大まかな全体像の話をして、

 

その後、話題を1個、2個、あれば3個と書いて、

 

最後に、自分の感想などを含めた

 

まとめを書いて終わる、という流れをテンプレート化していました。

 

このような感じで流れが決まってると、

 

かなり記事を書くスピードっていうのも、

 

短縮されるかなと思います。毎回毎回ここが変わってしまうと、

 

本当に時間がかかってしまうので、

 

是非この起承転結というものを、意識してみてくださいね。

 

次にオリジナリティを出すということでは、最近の傾向で行くと、

 

このオリジナリティーのないブログっていうのが、google によって

 

検索エンジンの圏外に飛ばされている。

 

というような現象があるんですけれども、

 

まあ考えてみれば当然の話で、他のニュースサイトと

 

同じような文章を書いてるブログっていうの は、

 

google からしたら特に必要のないブログなので、

 

そのように思われないためにも、

 

自分ならではの視点で記事を書く、

 

というのが大事になっているということですね。

 

ユーザーからも面白いと思われたりするっていうことですね。

 

この自分ならではの視点っていうのは、

 

自分の経験や考えからこう思うとか、

 

そういった考察の仕方ですね。でも、もしそれが難しい場合は、

 

何か特定のキャラクターっていうものを頭の中で、

 

イメージして書いてみるというのもいいですね。

 

別に自分が全然、面白キャラじゃなくても

 

面白キャラという風に設定して、

 

面白キャラで書いていくみたいなやり方も、

 

できるということですね。

 

そういう風にしながら、オリジナリティというものを

 

意識して書いてみてください ね。

 

つぎはスピードを意識するということですが、

 

やっぱり記事を書くスピードも、

 

非常に大切になってくるので、ここも最初からなるべく意識をして

 

書くようにしてくださいね。まずは有効な手段としては、

 

時間を計るっていうことですね。これが一番有効なんですけれども、

 

例えば今まで、記事を書くのにだいたい

 

2時間かかってしまっていたとすれば、

 

こんどは1時間で書けるようにと

 

時間を計っていくということなんですけれど、

 

時間を測るポイントとしては、カウントダウン式の方がいいですね。

 

1時間たったらタイマーが鳴るみたいな、

 

そういったものを使うといいですね。

 

最近のスマホでは、そのような機能が付いてると思いますので、

 

そういうカウントダウン方式のタイマーを使って、

 

時間を図るようにしてくださいね。

 

それで1時間経ってピピピと鳴った時に、

 

どのくらい作業が進んでいるのか確認して、

 

半分ぐらいしか進んでなかったら、

 

やっぱり見直す必要がある、ということですね。

 

他にもスピードを上げていくのに役立つものとしては、

 

やはりタイピングのスピードを上げていくっていうことで、

 

まずタイピングの練習をしてみたりとか、

 

また google 日本語入力ソフトっていう、カナ入力ソフトがあるので

 

導入してない人はまず、導入することをお勧めします。

 

これを導入すると予測変換が物凄い増えるので、

 

芸能人の名前や地名など、デフォルトで

 

パソコンに入ってるものだと全然出てこないので、予測変換ができる

 

こちらを導入するだけでも、かなり作業効率が上がると思いますね。

 

クリップツールを導入するということでも、時間短縮になりますし、

 

クリップツールつて何なのかというと、

 

コピペとかをしたい時に便利なツールで、

 

普通は直近にコピーしたやつしか、

 

ペーストができないと思うんですけれども、

 

クリップツールを使うことによって、

 

何個もストックしておけるんですよね。

 

でよく使うメールアドレスとかも、

 

そこにストックしておくこともできますので、

 

非常に作業効率が上がりますね。

 

何回も入力するっていうのがわかってるのに、

 

いちいち手入力していくには大変ですので、

 

このようなツールを使って

 

時間を短縮していくっていうのも、一つの手だと思います。

 

最後に見栄えをきれいにということですが、

 

ブログに訪れたユーザーっていうのは

 

サイトの見栄えが悪いだけでも、

 

離脱していってしまう可能性が、

 

かなり高くなってしまうんですよね。

 

なのできちんと見栄えの方もきれいにしていきましょう

 

ということですね。

 

記事の中で話題が切り替わる時などは、

 

きちんと見出しタグを使って、

 

次の話題に移行しましたよって分かるようにしてあげる

 

ということですね。

 

最近のアドセンスブログの傾向で行くと、アクセス数の大半が

 

スマホから来るので、完全にスマホを意識した改行をしてあげる、

 

ということがポイントになってきます。

 

結構、パソコンからのアクセスを意識して、

 

改行をしてる人っていうのが

 

多いんですが、パソコンを意識した改行っていうのは、

 

スマホから見たらものすごく見づらかったりするんですよね。

 

なので、きちんとスマホから最終的に確認してあげて、

 

見やすいかどうかのチェックをしてあげるという事が、

 

大事になってくるかなと思います。

 

最後に適所に画像を貼るということで、画像が全くないとやっぱり

 

味気ないブログになってしまうので、

 

適所に画像を貼ってあげるといいんですけれども、

 

画像っていうのは、たくさんベタベタと貼ればいい

 

というものではなくて、

 

きちんと適所に貼ってあげるって言うことが大事なんですけれども、

 

まず大事な一つとしては、アイキャッチ画像ですね。

 

アイキャッチ画像はもうこれでもかって言うほど、

 

綺麗な画像を選んであげて下さい。

 

アイキャッチ画像は、関連記事とかに

 

表示されるところにも出てくる画像ですので、

 

手を抜かずに選んでほしいなと思います。

 

それとあとは話の中で、

 

画像があった方が分かりやすいだろうなっていう場所ですね、

 

そのようなところにもきちんと、

 

画像を貼ってあげるということですね。

 

話の説明で全く画像が必要ないところに、

 

わざわざ貼る必要はないかなと思います。

 

自分の場合は、1記事あたりに3枚ぐらいの画像しか

 

使わないでやってたんですが、

 

そのぐらいでちょうどいいのかなというふうには感じていますね。

 

必要に駆られれば、もうちょっと貼ってもいいかなとは

 

思うんですが、適所に画像を貼っていくということは、

 

意識しておいてくださいね。

 

ここまで、記事の書き方文字数について

 

紹介してきたんですけれども、

 

結局一番大事なのは、ユーザーが満足するかどうか

 

という所だけなので、そのために今回紹介したポイントが

 

あるわけなので、そこを常に考えて

 

記事を書いていくようにしてくださいね。

 

-コピーライティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アフィリエイトシステムの構築と手順

情弱にならない 情弱とは『情報弱者』のことです。 情報弱者とは、手に入れたい情報に対して満足にアクセスできない人や 情報を十分に活用できない人のことを表す言葉です。 情報格差 そして情報を満足にアクセ …

アドセンス×トレンド今話題になっている キーワードで記事を書く

これはトレンドサイトでの     記事作成での王道的手法ですが、     このやり方でアクセスを       爆発させるには、 & …

初心者のためのメルマガ講座

少ない労力で誰よりも早く   メルマガ読者を集め   アフィリエイトに成功する方法   これからメルマガを始めたい、   または メルマガを始めたけれど &nb …

ネットビジネスにおいてマーケティングで大切なスキル

知識の蓄積は成功を近づける     あらゆる業界でビジネスを成功させるには、     マーケティング手法を学び     実践することが重要な …

心理学を使った6つのマーケティングテクニック

こんにちは。   ヒロです。   すっかり秋の陽気ですね。     昼間でも快適に過ごせるこの季節は、   キャンプ、釣り、サーフィンなど、 &nbs …

はじめまして、ヒロです!

私のブログに訪問していただき
本当にありがとうございます!
まずは私の自己紹介ページを
ご覧ください^^